ロードバイク四国一周 2日目

Road Bike

Day2

From東かがわ市 to海陽町
走行距離156.0km

2日目にもうハードモードw

天気予報だと3日後にそこそこ雨が降る。。。
できるだけ雨天の移動はギア錆びるから避けたい。
そして雨の日を田舎で過ごすのも観光スポットが少ないから避けたい。
なのでそれまでに高知市に着きたい!(無謀かもしれないけど)
逆算したら今日は156km。やるしかねぇ!

洗濯物が乾かない時のTips

そんな感じでカフェインで決めて出発!
と行きたいところだが、なんと洗濯物が乾いてない!
着替えは一着しかない。。。
あ、走りながら乾かそうw
で、これですw

そんなこんなで走りだし、やっぱり海はいいなって気分は上々

鳴門スカイライン、サイコー

大変なこともその先にご褒美があると頑張れるじゃないですか。
途中Googleマップが緑色なので山か丘なんだろうなーと思ってたら、
やっぱりそうでしたw
結構ハード。角度的にはデパートのエスカレーターくらい。
でもそのあとってやっぱり絶景というご褒美があるんですよ。
疲れが吹っ飛びます。

もうこのために走ってるんだ、このために頑張れる!と心の深いところから思えました。


休憩含め30分くらい堪能した後に、移動開始。

次のご褒美は有名店でランチ(したかったw)

有名店「味処あらし」が混みすぎてて断念w
鳴門スカイラインで景色を楽しみすぎてランチのピークタイムに差し掛かり、すでに20人並んでる。
今日は156km走破なので諦める。
とはいえ食べないと途中でエネルギー切れになるので、探し始める。
そういえば、香川県のいとこが「四万十川の鰻は名産で美味いんだよ」と言ってたな。
こういう場合、どこで食べても関東より美味いのでは?
その仮説で入ってみた。

結果、、、、普通w
バカ舌の私には宇奈とと(鰻のチェーン店)との差も分からんw

21:50に到着!

156kmという未知の領域に不安や焦りもあったので、食事もそこそこに再スタート。
暗くなってきた。。
もう写真は撮らないで走ることに専念しよう。
あ、めっちゃいい景色w
パシャリ

結果、夜の山道を小さいライトで降る石や枝が見えづらくパンクリスクが高い状態に陥る。
もう無心で走り続ける。
そしてついに到着!
やり切った〜!!

親切なホスト

ローディーの受け入れに慣れたホスト(田舎すぎて民泊しかなかったw)で助かった。

お湯を沸かしてくれ、洗濯も有料で代行してくれた。
布団もフカフカでぐっすり寝れました。
ちなみに泊まったところはみつ佳

3日目に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました