Day4
From安芸 to高知市
走行距離48、0km
今日は高知を楽しむ日。なので走行距離48km。
少し慣れて余裕が出てきた最中の半分オフデー。
気分も軽い。
鰹のタタキ道場や高知城、屋台餃子など新しい体験にワクワクしました。
天気も良い、景色も良い!
昨日の雨と打って変わっていい天気。
ホテル最上階で朝食をいただいて出発。
いつもの乾かなかった洗濯物を風で乾かすムーブもかましつつスタート。
なんかよく分からない線路。なぜかワクワク。
次は地面からはみ出たカフェ。映え狙いもここまで来たか。シーハウスというカフェらしい。
まあ私も映えに預かってるんですけどねw
土佐タタキ道場
さて予定していたお楽しみ。土佐タタキ道場!
串に刺さった鰹の塊を渡され藁で燃える火の中に塊を言われるがまま投入。

Screenshot
おー、楽しい!と動画を撮っていたら2、3分ではしっかり焼けました〜

Screenshot
そのままご主人がカットし

Screenshot
鰹のタタキ皿を渡される。

Screenshot
あっちに行って言われた方に歩くと定食が置いてある。

Screenshot
なんてライブ感!
ちなみに味は昨日のが好きでした。焼きたてなので温いw
焼いた後で冷水で締めた方が美味しいですね。
道の駅で爆買い
昨日、今日で鰹でテンションが上がり気味だったので、道の駅かつお船の豊富な鰹レパートリーに反応してしまい爆買いw
すぐに友人へ発送しました。
和菓子かしこ
その向かいに和菓子屋かしこ。
マツコの知らない世界「おはぎの世界」で紹介されたとか。
おはぎ、抹茶、ココナッツをいただきました。うまし!
鍋焼きラーメン、アリでした!
高知市内に到着。気になってたご当地グルメ。鍋焼きラーメン。がろ〜というお店に入る。
おや鳥?
何かと聞いたら出汁と具材で使われてるとか。
おや鳥は骨付鳥の一つで香川県の発祥の料理。
親鳥は噛みごたえがあり強い旨みが特徴。私の好きなご当地のひとつ。
それがまさかのラーメンにイン!
おーー、美味しい。
ラーメンより親鳥噛んでる時間のほうが長いんじゃないかと思うくらい楽しみました。
高知城見学、遅くて天守閣内入れず・・・
おっと高知城が17時に閉まるからその前に行かねば。
16時ごろに到着。
現存する12の天守閣の一つがここ。
ここが高知の中枢。ここで生きた人たちがいた。
日本人とはいえちょんまげも袴も知らない。同じ国とは思えないギャップ。
思いを馳せながら天守閣に入ろうとしたら、えっ16時で天守閣見学は終わり。。。あ、逃したw
余談。刀買います看板w
なぜこんなマーケットがあるのか謎w
気になってた屋台餃子 安兵衛
ホテルで洗濯など済ませて、最後はご当地グルメ屋台餃子 安兵衛。
パリッパリの薄皮ひとくち餃子。
もう止まらない。
油くどくないし、軽いからどんどん食べてしまい4皿注文w
おでんも頼んだので3,000円くらい行きました。ま、いっか。
ありがとう安兵衛。
エンジョイデー終わり。
5日目に続く
コメント